こんにちは。子供の成長&身長サプリアドバイザーの「saki」です。
成長期の子供に必要な栄養はたくさんあります。様々な参考書や、子供の成長について書かれているサイトには「バランスよく栄養を摂ることが大切だ」と書かれています。これは間違いなく正解です。一つの栄養を摂っているだけで身長が伸びるわけではありません。
例えば「カルシウム」。カルシウムをしっかり吸収するために必要なマグネシウムを摂らないと、逆に体の中にあるカルシウムが骨から溶け出して排出されてしまうと言われています。
【関連ページ】カルシウムは吸収されにくい成分。でも子供の成長には必要です!!
一昔前は「牛乳を飲めば身長が伸びる」と言われていましたが、あれは都市伝説のようなものです。牛乳を飲めばカルシウムをいっぱい摂れることから「身長が伸びる」と言われていたようですが、先ほども言ったようにカルシウムだけを摂取しても逆にカルシウムが減っていく現象が起こります。だから、重要なのは「栄養バランス」なんです。
子供の成長と身長を伸ばすためには「6大栄養素」が重要!!
子供の成長期に必要な栄養で特に重要なのは「6つ」だと言われています。その6大栄養素とは、
・タンパク質
・カルシウム
・マグネシウム
・ビタミンD
・亜鉛
・リン
この6つだと言われています。もちろんそれ以外にも重要な栄養素はあります。ただ絶対に必要だと言われているのはこの「6大栄養素」です。これは当サイトでも詳しく説明している記事があるのでそちらを一度ご覧ください↓
【関連ページ】身長を伸ばすために絶対に欠かせない「6つの栄養」とは!?
簡単に説明すると、子供の身長を伸ばすためには「骨端線を成長させること」がとても重要になってきます。骨端線に関してはこちらで詳しく説明しています。この骨端線を成長させるために、重要になってくるのが6大栄養素なのです。
タンパク質は骨の土台となるコラーゲンを作り、そこにカルシウムとリンが吸着することで骨が生成されます。さらにカルシウムの吸収に欠かせないマグネシウムやビタミンD、亜鉛などのミネラルも骨を成長を促進する役割をもっています。つまり、どれか一つでも欠けると身長が伸びにくくなる可能性があるのです。
ただ、これらの「6大栄養素」を食事から全て摂ろうと思うと大変です。もちろんバランスの良い食事を心がけることは一番ですが、毎日実行するのは大変です。作っている親の方がヘトヘトになってしまいます。さらに、作った料理を子供が全部食べれるかどうかもわかりません…。
「6大栄養素」を簡単に摂る方法があります。
これだけの栄養を簡単に摂る方法は、子供の「栄養補助食品」に頼ることです。いわゆる身長サプリメントや成長応援飲料といったサプリメントで、食事で摂れなかった栄養を補うのです。これなら簡単に不足した栄養を満たすことができます。
大人でもそうですが、不足している栄養を摂るためにサプリメント飲みますよね。子供は成長期に必要な栄養を摂るためにサプリメントを飲むのです。もし子供の成長や身長のことが心配なら、このようなサプリメントを検討してみてもいいかもしれません。何もやらないのとでは将来、必ず差が生じるでしょう。
もちろん選ぶサプリメントによって良い悪いはあるのですが、今回ご紹介したいのはこのことではありません。いくら栄養を摂っていても、「+α」がなければ子供の身長は満足に伸びないでしょう。その「+α」とは・・・
「+α」は絶対必要な栄養です。
その「+α」とはずばり「親の愛情」です。
いくら良質な睡眠をとって、適度な運動をして、栄養バランスの整った食事だけでなく身長サプリメントや成長応援飲料を飲んだとしても「親の愛情」がなければ子供のは成長は期待できません。
不思議なことに子供は、精神状態が不安定になるとすぐに大人になろうとします。大人になろうとするのは精神的なことだけではなく、体も同時に変化していきます。家庭環境が悪かったり、ストレスやプレッシャーを感じすぎると成長期を早く迎えてしまうことになります。その結果、身長が伸びる期間が極端に短くなります。これは直接的に身長が伸びなくなる原因になります。
だから家庭ではのびのびとリラックスして過ごせることが何より大切なんです。特に成長に必要な栄養を摂ってほしいと思い、たくさん料理を作って子供に食べてもらおうとする親御さんがいますが、これも注意が必要です。
もちろん、子供の成長を想って料理を作っていることはわかります。でも子供は好き嫌いがあります。これは当然のことで、好き嫌いを全てなくすことは不可能です。それなのに嫌いなものを毎日食べさせ続けられると食事自体が嫌いになり、食べる自体にストレスを感じます。
ストレスは成長ホルモンの分泌を悪くして、身長が伸びにくくなります。せっかく子供の成長のことを想ってやっているのに元も子もありませんよね(>_<)
だから、親としてゆったりした気持ちで子供が楽しく食事ができる空間を作ってあげないといけません。そのためには「親の愛情」が必要不可欠なんです。
子育ては思うようにいかないのが普通です。私も二次の母親ですが、毎日格闘しています(笑)
どんなに子供の成長のことを想っていても、それが伝わらないと意味がありません。子供がのびのび過ごせる空間を作ってあげることは親にしかできないことだと、常に忘れないようにしていきたいものですね(*^_^*)