こんにちは。子供の成長&身長サプリアドバイザーの「saki」です。
「おいしく食べれてカルシウムも補給。子供の身長でお悩みのお母さんに!」というキャッチコピーをかかげる身長サプリの「カルシウムグミ」。
モンドセレクションを5年連続「金賞」を受賞するほどの商品で、成長期の子供を持つママさんに愛用されている栄養機能食品です。
今回も、そんなカルシウムグミのいい内容の広告は一切無視して、原材料と成分を徹底的に調べてみました。また、記事の後半では実際にカルシウムグミを愛用されている方の口コミや評判もご紹介しています。
「カルシウムグミが気になる!」「カルシウムグミで子供の身長は伸びるの?」という方の参考になれば幸いです。
\その内容を見てみて/
カルシウムグミとは?
商品名 | カルシウムグミ |
---|---|
種類 | 栄養機能食品/グミ |
参考価格(税抜) | 6,797円(定期&初回)※送料無料 |
1日あたりの費用 | 113円(定期コース) |
タイプ | カルシウムサプリ |
内容量 | 2箱(1.2g×180粒) ※約2ヵ月分 |
生産国 | 日本 |
保存料 | なし |
着色料 | あり |
甘味料 | あり |
備考 | 初回1000円OFF |
カルシウムグミには次の「5つの特徴」があります。
子供の栄養バランスを追求した配合(カルシウム、マグネシウム、亜鉛などをバランスよく配合)
とってもおいしいヨーグルト味(3種類の味があります)
品質管理を徹底し、安全性を確保!
植物性カルシウムを採用(天然素材のトウモロコシを使用)
販売されてから長い期間がたつ商品ということもあり、安全性の面では信頼が置ける商品だと思います。
特徴だけを見てみるとカルシウムグミは子供の成長にとって最適な商品であり、安全性も高く、高品質な商品だと見えます。
しかし、実際のところはどうなのでしょうか…。次の項で原材料と成分を詳しく見ていきましょう。
カルシウムグミの原材料と成分を徹底検証!
まずは公表されている原材料と保証成分をご覧ください。危険性があって望ましくないとされる原材料は赤色で記載します。
難しいことはわからなくても、赤色が多ければ「子供の成長によくない!」と思っていただければOKです。後ほどわかりやすく説明するのでサラっとみてください^^
原材料をチェック!
砂糖、麦芽糖、ゼラチン(豚由来)、水飴、りんご果汁、コーンスターチ、亜鉛酵母、ソルビトール、乳酸カルシウム、卵殻カルシウム、酸化マグネシウム、酸味料、光沢剤、香料、増粘剤(アラビアガム、プルラン)、L-ロイシン、L-イソロイシン、L-バリン、ビタミンD(原材料の一部に卵、りんご、ゼラチンを含む)
【まずは結論】カルシウムグミを辛口評価してみた結果を発表します!
身長サプリ「カルシウムグミ」を徹底検証した上で、総合評価を発表します。
カルシウムグミを辛口評価してみた結果…
・★★(二ツ星)
(2/3段階評価中)
カルシウムサプリメントの中では比較的有名な「カルシウムグミ」。その名前の通りグミを食べるだけで手軽にカルシウムや成長期に必要な栄養を補給することができます。
この部分は高く評価できるのですが、原材料や成分を見ると子供の成長にとって必要のないものがたくさん含まれています。公式ページには「保存料は使用していない」と大きく表記されているのですが、甘味料や着色料に関しては一切何も書かれていませんでした。つまり、”使用されている”と考えるのが妥当だと思います。
カルシウムグミは「ご飯を食べない子供でもお菓子は食べる!」というコンセプトを元に作られたサプリメントなので、ほぼお菓子と同じような感覚で食べることができます。
成長期には数多くの栄養素が必要になります。特に重要なのはカルシウムです。具体的に厚生労働省が定めている成長期に必要な推奨量は1000mgです。ただ、「国民健康・栄養調査」によると、成長期の7歳から14歳の摂れる平均摂取量は657mgで、343gも不足しています。
この343gのカルシウムを補うためにカルシウムグミは存在します。また、厚生労働省はカルシウムの摂取について学校の給食で補おうとする体制があります。しかし、学校が休みの日や、お弁当の場合はどうなるのでしょうか・・・。明らかにカルシウム不足になります。
学校の給食といえど限界があります。ましてや、学校の給食を残さず食べて摂れる摂取量が657mgなので、343gは不足したままです。だからこそ不足したカルシウムを含め、数多くの栄養素を補えるカルシウムグミのような身長サプリが必要なのです。
次の項では、当サイトの身長サプリメントを見極める厳しい「6つの条件」を元に、カルシウムグミを徹底解剖していきましょう。(※身長サプリを選ぶコツが知りたい方はこちらも参考にどうぞ。)
身長サプリを見極める厳しい6つの条件と、カルシウムグミの評価内容を一挙公開!!
カルシウムグミを辛口評価しましたが、非常に厳しいといわれる当サイトの「身長サプリメントを見極める6つの条件」を基準にして、評価した内容をここで公開したいと思います。
成長に必要のない原材料や、危険な添加物が含まれていないか?
これに関しては、評価できる部分がとても少ないと思います。身長が伸びる仕組みとして、成長ホルモンが大きく関わってくるのはみなさんも知っていると思います。
実際に子供の身長に関わってくるのはソマトメジンC(成長因子)という成分になります。このソマトメジンC(成長因子)が肝臓で生成され、直接骨が伸びるように働きかけます。その際に必要になってくるのが「タンパク質、マグネシウム、亜鉛、ビタミンD」などです。(※詳しい内容はこちらで説明しています。)
もちろんカルシウムも必要不可欠な栄養で、子供の身長を伸ばすためには重要な役割をもっています。でも、カルシウムばかり摂っていてはいけません。「タンパク質、マグネシウム、亜鉛、ビタミンD」やカルシウムがバランスよく配合されることによって成長ホルモンの分泌を促進することができ、ソマトメジンC(成長因子)をたくさん生成することができます。
カルシウムグミの原材料や成分を見ても、カルシウムを手軽に摂れるという点は非常に高く評価できます。
さらに原材料表示の最初に書かれているものが含有量でもっとも多い成分になるのですが、そこに書かれているのは「砂糖・麦芽糖」などです。これは直接栄養には関係ありませんが、子供は苦いサプリメントは飲みません。飲み続けることが大切な身長サプリには欠かせない部分でしょう。
ほぼお菓子に近いような製品から、成長期に必要なカルシウムが摂れるといったサプリメントが「カルシウムグミ」です。この理由から、子供の成長を期待できる製品だと考えられます。
さらにソルビトールやアラビアガムやプルランなど、甘味料に指定される添加物を使用していますが、これらはWHO(世界保健機構)でも極めて毒性の低い物質とされています。もちろん日本での使用も許可されています。
お菓子を食べるならカルシウムグミを食べよう!といった軽い感じで作られた製品なのかもしれません。
商品独自の「こだわり」はあるのか?
「ご飯を食べない子供でもお菓子は食べる!」をヒントに作られた製品でなので、お菓子のようにカルシウムグミを食べて、そこから栄養を摂取できるのは商品のこだわりなのかもしれません。
カルシウムの摂取量もしっかり摂れながら、ほぼお菓子に近いようなものを食べている感覚だと想います。栄養成分の配合も特に欠点はないので、子供の成長に効果があると言われれば・・・かなり期待できます^_^
これがお菓子のような低価格で買えるなら、お菓子ではなくカルシウムグミを食べたほうがいいと思います。ただ実際に販売されている価格は初回割引だと約2000円です。もちろんお菓子と言えるような値段ではありませんが、栄養のないお菓子を毎日食べるなら選ぶべきものは自ずと決まるはずです。
成長期に絶対に不足する「カルシウム」という着目点にこだわり作られているのは高く評価できます。
商品の安全性や管理体制はどうか?
安全性や管理体制については高い水準で生産されているのが分かります。日本有数の技術を持つ工場において厳正な製造管理、及び品質管理のもとに製造されています。
ここは高く評価できます。
製品自体は保存料は全く使われていないのですが、甘味料や着色料が使われていないという記載がなく、そこには不安が残ります。実際、厳重な管理下の元で作られているのは分かりますが、その商品自体に含まれる原材料の安全性についてしっかり明記してほしい気持ちはあります。
カルシウムグミはNPO法人サプリメント評議会の安心・安全マークを取得しています。これは原料の仕入れから製造、出荷に至る全ての過程が日本で行われ、内閣府が定めた基準をクリアしている証拠です。日本で販売している身長サプリの中でもこの安心・安全マークを取得しているものは「カルシウムグミ」だけです。また放射性物質も検査によって検出されていません。
あと、納得できなければ全額返金保証と書かれていますが、これも初めて購入される方からすると嬉しいですよね。実際に商品を購入してみないとわからないこともたくさんあります。消費者にとって安心できるサービスを提供しているのは好感がもてます。
「飲みやすさ」はどうか?
これについては高評価です。コンセプト通り、ほとんどお菓子のような感覚で食べることができます。実際に栄養がきちんと摂れていて、なおかつ「食べやすい、飲みやすい」という意味では高く評価できます。
それが栄養とどのように結びつくかは今までご紹介してきたとおりです。成長や身長のことを考えて買うのであれば検討する価値はあると思います。
コストパフォーマンス(1日あたりの費用)は?
もともとの定価は「2,954円」です。ただ初回に限り定期購入は1000円OFFの「1,954円」で買うことができます。
基本的に1ヵ月程度でやめるものではないので、今回は2,954円から1日のコスパを計算したいと思います。基本的にカルシウムグミは1ヵ月分含まれているので、1日に換算すると「95円」がかかってきます。
缶ジュース1本を我慢すれば、毎日カルシウムが摂れるお菓子が買えるということです。業界最安値といえる価格ではないのですが、お菓子やジュースを買うぐらいなら間違いなくカルシウムグミを買った方が子供のためです。
実際に愛用してる方の体験談【口コミ&評判】はどうか?
実際にカルシウムグミの口コミや評判の中で、評価の対象となったものを一部ご紹介したいと思います。客観的にカルシウムグミを見る上でとても参考になるので、ぜひ一度ご覧ください。
お菓子感覚で食べています。
うちの子供は口に入れてカリカリ食べられる食感が気に入っているようです。以前はタブレット型のカルシウムを与えていたのですが長続きしませんでした。カルシウムグミはとてもおいしくて、食感が気に入っているのでこれからも継続できそうです。
牛乳嫌いだったので助かりました。
うちの息子は牛乳が嫌いなので、どこからカルシウムを取ろうか悩んでいたのですが、このお菓子のようなカルシウムグミを見つけて、手軽にカルシウムが摂れるのはとても助かっています。価格も手ごろで助かっています。
2ヵ月分入っているのがいるのは分かるのですが、購入する際に少しためらってしまいます。ずっと続けるか分からないので単品購入していています^_^;お菓子という感覚では購入することができませんが子供の成長のことを考えると外せないですね。
本当にこれで身長が伸びるのでしょうか?
小さい子供のために買いました。実際に私も食べてみて思ったのですが、これでほんとに身長が伸びるのか不安でした…。しかし、今では手放せない商品となりました。カルシウムがしっかり摂れて、なおかつお菓子のような感覚で食べることができます。平均身長も越えることができたのでとても良かったです。
「お菓子のように食べれています。」「牛乳が嫌いでもカルシウムが摂れる!」「など、カルシウムをどのようにとろうか悩んでいる親御さんからは”手軽に摂れる”ところが高評価のようです。
その一方で、「お菓子のような感覚では買えない価格…」など、少数ではありますが不安が残る口コミや評判もありました。ただ、全体的に見てもカルシウムグミを食べて満足されている口コミや評判が多かったです。
結局のところ身長サプリは継続しないと意味がありません。なぜなら薬のように即効性がないからです。不足した栄養素を補うのがカルシウムグミだという認識で子供の成長をサポートしてあげてください。
まとめ
以上、カルシウムグミの原材料や成分、実際に愛用されているみなさんの口コミと評判を見ていただきました。これらを徹底検証した上で、カルシウムグミを辛口評価した結果、【・★★】二ツ星製品でした。
カルシウムグミは「ご飯を食べない子供でもお菓子を食べる!」をヒントに作られた商品なので、ほぼお菓子と同じような感覚で食べることができます。また、そこから摂れる栄養素は厚生労働省が推奨する摂取量を満たすことができます。
カルシウムサプリメントの中では「手軽に摂れる&簡単に続けることができる」という点は非常に高く評価できます。原材料や成分を辛口評価してみても、特に不必要なものはなく、成長期に必要な栄養しっかり摂れる印象です。
販売実績も7年連続でモンドセレクションの最高金賞を獲得しています。モンドセレクションはベルギー政府が厳しく原材料を審査する世界的機関です。子供の成長に期待できるからこそ、世界的機関で7年も認められたのでしょう。
もし、お子さんの成長面で何か不安がある場合や、もっと子供の成長を応援したいという親御さんはぜひ一度試してみてください。