こんにちは。子供の成長&身長サプリアドバイザーの「saki」です。
幼児期から始めることができ、成長のための栄養習慣として「にこにこカルシウム」が開発されました。メディアでの掲載も多数あり、幼児期からのサプリメントとしては一定の人気を集めている商品です。
このにこにこカルシウムは、カルシウムサプリメントとして大人気の「カルシウムグミ」の品質管理チームが、自ら徹底した管理をしている商品です。つまり、カルシウムグミを幼児期の小さなお子さん向けにつくったと言っても過言ではないでしょう。
今回も「にこにこカルシウム」の原材料と成分を徹底分析した上で、管理人が辛口評価します。さらに実際に愛用している方の口コミや評判をもとに、客観的な観点からも本音で評価します。
「にこにこカルシウムは実際のところどうなの?」「身長サプリメントのにこにこカルシウムで子供の身長は伸びるの?」という方の参考になれば幸いです。
にこにこカルシウムとは?
商品名 | にこにこカルシウム |
---|---|
種類 | カルシウムサプリ/タブレット |
参考価格(税抜) | 6,797円(初回定期)※送料無料 |
1日あたりの費用 | 約227円(定期) |
タイプ | 幼児期から始める栄養サプリ |
内容量 | 2箱(2粒×30包)※2ヵ月分 |
生産国 | 日本 |
合成保存料 | なし |
合成着色料 | なし |
合成甘味料 | 記載なし |
備考 | ※定期購入などによって価格変動 |
にこにこカルシウムには次の「4つの特徴」があります。
小さなお子さんが食べやすいイチゴ味。
形状も食べやすいタブレット型
好き嫌いが多い幼児期に、カルシウムやマグネシウム、亜鉛、ビタミン類などをバランスよく摂れる
歯にも優しいキシリトールを配合
公式サイトから見てわかるとおり、他の身長サプリメントや成長応援飲料と比べて対応年齢が低く、小さいお子さんでも食べることができるタブレットです。3歳からこのにこにこカルシウムを食べて、ある一定の年齢になればカルシウムグミを食べるといった流れになるのでしょう。
ではまず、にこにこカルシウムの中身はどうなのでしょうか…。次の項でそれを詳しく見ていきましょう。
にこにこカルシウムの配合成分から「原材料」を徹底検証!
まずは公表されている原材料と保証成分をご覧ください。危険性があったり、望ましくないとされる原材料は赤色で記載します。
難しいことはわからなくても、赤色が多ければ「子供の成長によくない!」と思っていただければOKです。後ほどわかりやすく説明するのでサラっとみてください^^
原材料をチェック!
マルチトール、海藻カルシウム、ドロマイト、砂糖、濃縮いちご果汁、デキストリン、亜鉛酵母、甘味料(キシリトール、ステビア)、香料、結晶セルロース、V.C、ステアリン酸カルシウム、クエン酸、V.E、酸化ケイ素、ナイアシン、パントテン酸Ca、V.D、V.B1、V.B6、V.B2、V.A、着色料(紅麹)、葉酸、V.B12
【まずは結論】にこにこカルシウムを辛口評価した結果を発表します!
にこにこカルシウムを徹底検証した上で、総合評価を発表します。
にこにこカルシウムを辛口評価してみた結果…
・★★(二ツ星)
(2/3段階評価中)
身長サプリメントや成長応援飲料の中で幼児期から飲める珍しいタイプの「にこにこカルシウム」。原材料や成分を検証してみたところ、幼児期のお子さんでも飲みやすいように「甘味料」が配合されていました。
原材料の一番初めに記載されていて、一番多く混ぜられているのが「マルチトール」です。これは人工甘味料として世界で普及されている添加物です。子供の成長にとっては栄養成分として役に立ちませんが、飲みやすさを追及するために配合しています。
当サイトでは数多くのタブレット型の身長サプリメント(カルシウム配合のもの)を紹介してきましたが、そのほとんどが食べやすいように甘味料が混ぜられています。特に幼児期から飲むサプリであれば甘味料は仕方のない成分です。
【関連ページ】【カルシウムサプリ】絶対におすすめしない理由を大暴露!
幼児期は舌の味蕾が非常に敏感です。味蕾で感じるのは甘味、酸味、塩味、苦味、うま味だと言われています。この味蕾の感度が低下することによって、大人になってから食べれるものが多くなるのです。
つまり、舌の味蕾が敏感な幼児期はお菓子のようなサプリメントでないと続けることができません。
子供用タブレットのコンセプトは「ご飯を食べなくてもお菓子なら食べる!」を元に作られているので、ほぼお菓子に近いような商品になります。その中に少量の栄養成分を含むことで、「お菓子を食べるなら、タブレット食べて栄養を摂りましょう!」といったキャッチコピーで販売されています。
これは無理かもしれませんが、管理人の今後の期待としては、甘味料を一切含まない自然のものから摂れる甘さを利用し、タブレットが作られることです。これが実現すれば、身長サプリメントや成長応援飲料の中でもかなり高品質な商品になるのは間違いありません。ただ…
現在のところ、甘味料を全く含まないものだと幼児期の子供はほぼ100%食べないでしょう。小学生高学年や中学生、高校生になれば甘味料がないサプリメントでも十分継続できます。しかし、小さいお子さんの場合は甘味料は必須だと考えられます。
にこにこカルシウムは甘味料が多く、ほぼお菓子に近い製品です。そこから成長に必要な栄養が摂れるので、子供の成長や身長が伸びることを期待されている方は、お菓子ではなくにこにこカルシウムを試してみるのもアリです。
基本的に原材料や成分、製造過程についても安全性は保たれています。ただ価格に関してはお菓子と呼べるような価格ではありません。その分、栄養成分も含まれているので、お菓子でお金を無駄にするぐらいなら身長サプリの方が断然コスパは良いでしょう。
にこにこカルシウムを実際に愛用されている方の口コミ&評判
にこにこカルシウムを実際に愛用している方の口コミや評判も、辛口評価の判断基準にしています。その中から評価の対象となったものをピックアップしてみたので、客観的ににこにこカルシウムを見る上で参考にしてみてください。
味は気に入っています。
成長が気になって、たまたまネットでのっぽくんをみつけ、サンプルを頂きました。味が気に入ったみたいでずっと食べています^_^;
どれほど効果があるのか…
お菓子みたいな感じですが、成長に期待できる成分が含まれているので飲ませています。むしろ、お菓子を食べるならこれを!と思って買いました。値段がもう少し安ければなお良しです。
今後の身長に期待しています!
「身長サプリメント」というよりは幼児期用のサプリメントだと思います。栄養補給にもなるし子供も気に入って食べているから続けています。今後の成長や身長の伸びに期待しています。
「味がおいしいから気に入っている!」といった口コミの多く、”飲みやすさ”についてはとても高評価です。商品の対象年齢が幼児期なので、苦いものなんて絶対飲めないので当然のことでしょう。
「今後の成長に期待している」といった期待値が高い声も目立ちました。すぐに結果がでないのが身長サプリです。じっくり見守っていくことが大事だと思われます。
まとめ
以上、にこにこカルシウムの原材料や成分、実際に愛用されているみんなの口コミや評判を見ていただきました。これらの項目と「身長サプリを見極める6つの条件」を考慮した上で、にこにこカルシウムを辛口評価した結果、【・・★】一ツ星製品だとわかりました。
年齢が上がるにつれて必要となる栄養素も増えてきます。3歳児に必要な栄養と、6歳の子供が必要な栄養は全く違います。つまり、年齢を重ねるにつれて検討の余地は出てくるかと思われます。
ただ、幼児期から始められるサプリメントとなので、他にはない特性から魅力的に感じる部分はあります。
「親御さんの中には幼児期に必要な栄養が摂れているか心配・・・」という方も少なくないでしょう。身長サプリメントや成長応援飲料は数多く販売されていますが、その中から幼児期に限定したものは少ないのが現状です。
品質面や安全性などから考えると、にこにこカルシウムは幼児期のサプリメントとして一つの候補に入るのではないでしょうか。